住民の会年間スケジュール

令和4年度 年間予定

 
令和7年度 事業計画
1. はじめに
  地球温暖化に伴う海水温の上昇等で今後、益々懸念される集中豪雨の対策として国や県
 及び自治体並びに流域住民全体で支え合う「流域治水」の取り組みが重要視されます。
  とりわけ、「流域治水」の学習会や身近に取り組める活動を展開します。
  今年度は九州「川」のワークショップが遠賀川で開催されます。流域住民が一体となっ
 て『遠賀川』をアピールしたいと思います。
 このような中、本年度も前年度の事業を踏まえ、加入団体と連携を図りながら活動を展
 開するとともに各方面から支援を受け、流域自治体や遠賀川河川事務所等と協力して以下
 の事業に取り組みます。

2. 事業目的
1)清掃活動による流域一帯の浄化
2)防災・減災は行政と連携して取り組む
3)会員の育成と流域住民や子ども達への環境保全意識の啓発
4)流域の水質や生物調査を行い、流域の汚濁状況や生物分布の把握、汚濁の原因やその対
  策の提言
5)流域の歴史や文化を掘り起こし、それを地域住民と共有することで、流域が一体となっ
  た新たな環境文化づくり、まちづくりの提案
6)川づくり・まちづくりを行政機関と協働で推進する

3. 具体的な事業内容
1)委託事業「遠賀川流域だより」の情報収集及び広報紙の原稿作成並びに配布作業
2)ホームページ及びフェースブックの管理・運営
3)メンマ作り(竹林整備の一環) 4月下旬
4)水質調査 6月1日(全国一斉調査)流域27カ所
5)小学生の河川環境体験学習会(飯塚市防災センター及び河川敷)飯塚市立小学校4校程度
6)流域治水学習会(7月下旬)
7)遠賀川流域ゴミ投棄調査(マップ化)9月~10月
8)第23回芦屋・若松海岸クリーンキャンペーン 9月28日(日)  予備日 11月2日(日)
9)遠賀川流域一斉清掃活動 5月・10月(全国ふるさと清掃運動会参加)
10)遠賀川流域ゴミ分別調査(会員団体で実施) 6月頃・10月頃
11)九州川のワークショップin遠賀川(直方市) 11月15〜16日(日)
12)第4回遠賀川流域情報交換会(九州川のWSと兼ねる)
13)飯塚市防災センター管理委託事業(通年)

【支援・協力活動】
1)遠賀川源流の森(嘉麻市)下草刈り作業及び植樹  7月及び3月
2)I LOVE 遠賀川(飯塚市)        10月12日(日)
3)サケのふ化飼育~放流事業        12月~3月
4)福岡県水もり自慢 12月
5)飯塚市「屋久島うみがめ展」   11月26日(水)~12月2日(火)
6)河川協力団体活動