お知らせ一覧

ひまわりの種を植えました

緊急事態宣言発令のため、広く呼びかけは控えましたが、無事ひまわり種まき完了しました。
小さな助っ人たちが、暑い中、一生懸命撒いてくれました
冷たい山水に、足を浸す姿、
捕まえた何か(カエル?)を大切に両手で包み、パパに見せに駆け降りて行く姿、
何か発見して水路を覗き込む姿、
目を輝かせ乗りたいと言い出すかと思いきや、水遊びに夢中な子たちを尻目に、
「乗りた〜い」とトラクターに乗り込む大人女子の姿
あぁ、いい時間でした。ありがとうございました
大きくな〜れ❗️

詳しくはこちらから

2021年05月23日

直方第5次夢プラン

本日は、九大生を招き、現地案内や夢プランについて語りました。また、のおがたわくわく実行委員会の皆さんにも参加頂き、夢のある提案をして頂きました♪ 川の駅や自然豊かな水辺などのアイデアが集まり、今後の検討が楽しみで
詳しくはこちらから

2021年05月20日

のおがた・こたけ月例マラソン大会

のおがたこたけ月例マラソン毎月第3日曜日10時から遠賀川水辺館前をスタート。種目は1km、3km、5km、10kmの4種類今日は約100名の方が参加されていました。新規受付するとゼッケンをもらいそのゼッケンは永久的にその人のゼッケンとなり次回以降使い続けることができます。受付は当日可、体調や当日の天気をみて参加の判断が可能でコロナ渦にあって無理して参加しなくて済むいい仕組みです。複数の距離にエントリーが可能です。子供から大人まで楽しんでいるのが印象的でした。エントリーした種目はタイムを計測し後日通知されるそうです。以前は遠賀川下流の水巻で開催だれていましたが、今年から直方小竹の河川敷で開催されています。興味のある方は参加してください。

詳しくはこちらから

2021年05月18日

笹尾川カヌー下り

本日、川本建設工業(株)の協力により、堀川の取水口である寿命(じめ)唐戸から笹尾川水辺の楽校までを、カヌーの先導でドローン撮影を行った。これにより、歴史の道百選に選ばれた遠賀堀川と笹尾川との関係、カヌーによるリバーパスの下見を行った。 ”ドローンで撮る 遠賀堀川 風青し”かずし
詳しくはこちらから

2021年05月10日

遠賀川からお花のプレゼント

リバチャレ”遠賀川から花のプレゼント”開催遠賀川のお花を少しずつ頂き、花のプレゼントを作る企画を開催しました 。今年は、新型コロナ対策として、人数を制限し、少人数のグループで、間隔を開けて、開催しました。明日は母の日プレゼントする人を思い浮かべて、花を生けていました。野に咲く花より美しく。
詳しくはこちらから

2021年05月09日

メンマづくり

嘉麻市宮野地区地域活性化実行委員会では孟宗竹の利活用の一環として本日、メンマ作りを体験しました。1.5~2mの幼竹(約50本)の皮をむき、4つ割り~茹で~塩漬けの一連作業で約70㌔作りました。1ヶ月程度発酵後にそのまま乾燥させて出来上がりです。塩抜きして様々な味付けをして頂きます。この作業には糸島コミュニティ事業研究会及び日本環境監視協会福岡支部のご協力いただきました。出来上がりましたら実行委員会で試食会を行います。参加頂いた皆さん、お疲れさまでした 詳しくはこちらから

詳しくはこちらから

2021年05月02日

直方第5次夢プラン 第1回目

4月27日 直方川づくり交流会

直方第5次夢プラン始動❕!
直方の水辺をどうしょう?九州大学とコラボして、直方の水辺をどうしていくかを検討していきます。
初回の今日は、WEBで繋ぎ、自己紹介と九州大学から色々なトイレの紹介がありました。

詳しくはこちらから

2021年04月27日

田川ふるさと川づくり交流会清掃活動

五月晴れと初夏を思わせるような日差しの下、定例清掃活動と花壇整備です。この毎月の清掃活動、今年で23年目を迎えます、マイクロプラスチックゴミ汚染が問題の中、清掃活動に於いてプラスチックゴミの回収の多さに今更ながら心痛みます、本年度この活動を私達なりのゴミ調査をしながら活かせる統計作りにチャレンジです。
詳しくはこちらから

2021年04月24日

中島定期清掃活動

今日は中島のゴミ回収をしました。参加者は8名でした。又ゴミ回収途中に猪の子供に遭遇しました。人懐こく近くに行っても逃げないで可愛かったです。

詳しくはこちらから

2021年04月23日

のおがた・こたけマラソン大会

4月18日 新日本スポーツ連盟福岡県連盟主催 
のおがたこたけ月例マラソン
毎月第3日曜日10時から遠賀川水辺館前をスタート。種目は1km、3km、5km、10kmの4種類
今日は約100名の方が参加されていました。
新規受付するとゼッケンをもらいそのゼッケンは永久的にその人のゼッケンとなり次回以降使い続けることができます。
受付は当日可、体調や当日の天気をみて参加の判断が可能でコロナ渦にあって無理して参加しなくて済むいい仕組みです。
複数の距離にエントリーが可能です。
子供から大人まで楽しんでいるのが印象的でした。
エントリーした種目はタイムを計測し後日通知されるそうです。
以前は遠賀川下流の水巻で開催だれていましたが、今年から直方小竹の河川敷で開催されています。
興味のある方は参加してみませんか。

詳しくはこちらから

2021年04月18日

海洋汚染プラスチックごみの現実

3月14日、コロナ禍の中ではありますが、万全の感染対策をしての九州大学教授、磯辺先生をお招きしての“海洋汚染プラスチックごみの現実”講演会を開催いたしました。川から流れ行くゴミが海への影響、街中への何気ないポイ捨ても、やがて川~海へと、川と関わりながらボランティア活動を行っている私達、毎月の水辺、河川敷のごみ拾いの重要さを改めて感じると同時に、海を汚染から守る私達に出来る事の小さな一つかと。そして、使いすてプラスチックを減らす生活の知恵も大切な事かもしれません。

詳しくはこちらから

2021年03月14日

水辺の安全教室

本日、玄海ライフセービングクラブ(まりんちゅ)の小田茂史氏、海上安全指導員の和田英人氏を講師に招き、水辺の安全講習会を行いました。
水難事故防止の五ヶ条、心肺蘇生法、スローロープバックの実技、ダブルチェーンノットの結びかた等を学んだ。
”「まりんちゅ」てふ 水難救助 雲雀東風”かずし

 詳しくはこちらから

2021年03月14日

遠賀川中島火入れ

遠賀川の中島では、平成16年以降、豊かな自然環境目指した事業を行っています。
今回行う火入れは、近年遠賀川で減少しつつある水辺のヨシ原・オギ原の再生・維持を図る目的で行われます。
火入れによる自然環境保全への期待される効果
 ・樹木の幼木を駆除することで樹林化を抑制し、ヨシ原・オギ原が維持されます。
 ・背丈の高い草木類が駆除され、地表に光りが届くことで、絶滅危惧種等の芽吹きも  期待されます。
 ・前回実施後の調査で、オギ原の再生が確認され、オオヨシキリ(鳥類)の巣や、カ  ヤネズミ(哺乳類)の球巣も確認されました。

 詳しくはこちらから

2021年03月14日

2021年 遠賀川源流サケの会稚魚放流

12月13日より嘉麻市馬見山の麓。遠賀川源流サケの会の皆さんによって、きれいな遠賀川の源流の水で育てられた『鮭の稚魚』を流域の皆さんによって旅立ちました。

詳しくはこちらから

元気に育った鮭の稚魚は、3月6日(日)、遠賀川源流近く、嘉麻市嘉穂水辺の楽校で嘉麻市の嘉麻市民環境放流会の皆さんによって放流され、菜種梅雨と共に遠賀川を下り旅立ちます。

また、遠賀川連流サケの会の皆さんは、遠賀川流域各地で活動されている河川愛護団体の皆さんとともに流域各地で鮭の稚魚を放流いたします。以下放流の日程です。


3月6日   嘉麻市  嘉穂水辺の楽校 嘉麻市民 環境放 山田中学校(飼育
3月7日   飯塚市  建花寺川 二瀬中学校前 龍王・山・里・川の会 
3月9日   芦屋町  遠賀川魚道公 芦屋東小学校
3月9日  嘉穂水辺の楽校 嘉穂小学校
3月10日  飯塚市  穂波川春ケ井手堤 穂波ライオンズクラブ 
3月12日  宮若市  犬鳴川河川公園 犬鳴川みどりの会 
3月12日  宮若市  犬鳴川桜橋下流 原田自治犬鳴会 
3月16日  福智町  金田中元寺川河川敷  田川ふるさと川づくり交流会 
3月17日   北九州市  笹尾川水辺の楽校 笹尾川水辺の楽校運営協議会 
3月17日   中間市  中島 中島自然再生協議会 
3月19日   小竹町  わくわくごとくリバー 小竹に住みたいまちづくりの会
3月21日   岡垣町  海老津駅白谷橋下河川敷 矢矧川に 清流を戻す会



2021年03月03日

遠賀町 鮭の放流会

2月28日(日)遠賀川の支流、西川の河川敷(遠賀町立広渡小学校)で第26回「鮭の放流会」が行われました。コロナ過のため、主催者の皆さんは無事放流できるかと、とても心配されていましたが、規模を大幅に縮小して開催されました。
主催 遠賀町青少年育成町民会議

鮭の飼育ボランティアの皆さんは12月15日に同会から鮭の受精卵をいただき、本日まで、育てた稚魚をバケツなどに入れて持参、そして、大きな水槽へと。

見事に成長した稚魚を嬉しそうに持ってこられた人は、「大きく育ったよ」と皆さんに見てもらっていました。また、「ちょっと弱弱しいので大丈夫ですか」と心配そうに持ってこられた方も、水槽に入れると元気に泳ぐ姿を見て安堵の様子。
それぞれ、稚魚とのお別れです。お疲れ様でした。

同会では、昨年、西川の支流で鮭が発見され、嘉麻市鮭神社に奉納されたりと、嬉しい取り組みとなっています「鮭の放流会」を無事終了し、「今日、放流した鮭の稚魚も4年後に帰って来てほしいです」と話されていました。

詳しくはこちらから

2021年02月28日

竹炭ストラップ贈呈

遠賀川流域住民の会では荒廃した竹林を間伐整備し、間伐した竹で竹炭を作り、河川の浄化に役立てる一連の作業を流域住民や地元の福岡県立嘉穂総合高等学校大隈城山校の生徒の皆さんと一緒に行っています。昨年(10月)はコロナ禍で中止となりましたが、卒業生は1,2年生の時に参加・協力を頂きました。そのお礼としてささやかではありますが、竹林整備スタッフで竹炭ストラップを作りましたので、学校に届けました。卒業生の皆さん 卒業おめでとうございます。

詳しくはこちらから

2021年02月25日

笹尾川水辺の楽校竹炭浄化作戦

本日、竹炭浸漬による浄化試験の盛変を行いました。1年間浸漬した竹炭のネットの中に棲息する貝類の実態調査を行った。結果、1,546個の蜆、129個のカワニナ、15個の大きな鳥貝を回収出来た。

詳しくはこちらから

2021年02月24日

若水汲み

若水くみは、嘉麻市嘉穂地区に伝わり、元旦の早朝、川や井戸の若水を汲んでお茶や雑煮などでいただき、一年間の家族の健康や五穀豊穣を願う伝統行事です。

ILOVE遠賀川in嘉穂の皆さんは遠賀川の源流地、遠賀川源流公園で毎年若水くみを行っています。

詳しくはこちらから

 

2021年01月01日

遠賀町鮭の受精卵配布

12月15日(火)遠賀町中央公民館で鮭の有精卵がボランティアの皆さんに配られ、これから約2カ月半、地域の皆さんによって育てられます。

令和3年2月28日に遠賀川支流西川(遠賀町広渡小学校付近)で鮭の放流会が開催され、5~6㎝ほどに成長した鮭の稚魚を持ち寄って放流会が開催されます。

詳しくはこちらから

2020年12月15日

「地域連携ウインターフェアin宮野2020

詳しくはこちらから

地域連携ウインターフェアin宮野2020
〜ふるさとの歴史・文化遺産を再発見〜」
◎パネル展示:桑野地区に架かる 『幻の石橋』
 とき:令和2年12月11日(金)〜12月13日(日)
   10時〜16時
 会場:旧宮野小学校 職員室
◎講話:「掛橋地区に架かる石橋について」
 講師:福岡県立朝倉高等学校
    史学部顧問  泉 信至 先生
 日時:12月12日(土) 14時〜(約50分) 
 会場:嘉穂地区公民館宮野分館
 ※先着50名まで
主催 地域資源活用プロジェクト協議会
    (嘉麻市・嘉麻市教育委員会・近畿大学産業理工学部)
   (宮野地区地域活性化実行委員会)
協力 福岡県朝倉高等学校史学部
   宮野地区行政区長会
   嘉穂地区公民館宮野分館

2020年12月11日

犬鳴川河川公園ひがん花植栽

11月29日(日)宮若市、犬鳴川河川公園で開催されました。

https://www.ongamap.jp/2020/11/29/higanbanasyokusai.html

 

2020年11月29日